top of page

中学校の皆さんへ
食品科学科は
食品科学科では、主に食品についての幅広い知識や技術を学習し原料の生産から加工、製品の製造、衛生管理、製品の販売までを一貫して学習します。
専門教科
普通高校でも学習する普通教科に加え、農業の専門教科を通してあらゆる角度から食品について学習します。教科の詳細はこちらをご覧ください。
製造実習・実験実習

野菜や穀類を加工する農産加工ではパウンドケーキやジャム、ジュースの製造を行っています。牛乳や肉を加工する畜産加工ではアイスクリームやヨーグルト、ベーコンやソーセージ、スモークチキンの製造を行っています。また、このほかにも教科「食品化学」「微生物利用」に関する実験も行っています。
実習の様子(農産加工実習編) 2分20秒
実習の様子(肉加工実習編) 1分59秒
実習の様子(乳加工実習編) 2分05秒
実習の様子(実験編) 2分14秒
販売実習
実習で製造した製品は実際にお客様に販売を行っています。在校生や職員を対象にした校内販売の他、地元農業協同組合の店舗、食祭フェア(道内農業高校の合同販売会)や市内の各種イベントでも販売しています。
販売実習の様子 1分05秒

bottom of page